1月13日 🌏地球が危ない

校長講話。今日のテーマは『🌏地球が危ない』。この30年間に地球温暖化がひどくなり、海水の温度が1.2渡上昇。その影響で気象が大変化。2030年脱炭素社会をめざすとは、地球を守ること。世界の若者が何かしら運動を起こしている。天見の子どもたちにも『私に何ができるか』考えてもらうことにしました❗

1月8日第3学期始業式

2021年、令和3年、明けましておめでとうございます😊 新年が皆様にとって幸多かれと願っております。3学期が始まりました。粉雪が舞う中での登校でした。始業式では3学期は次への学年につなぐ大事な学期であることを話しました。特に6年生は中学への架け橋となる3か月です。今日は集団下校も行いました。

12月16日 速報🆕👂‼️第一次児童募集の結果

12月11日が第一次児童募集締切日でした。新1年生が地元の子どもたちを含めて9名、新2年生が1名、新3年生が1名、新6年生が1名、という市教育委員会への申込み状況です😃 各学年共に定員20名に達しておりません。ご検討の御家庭の方々、引き続きお申し込みをお待ちしております。二次募集締切日は未定です。決まり次第、このHPにアップさせていただきます😊

12月15日 野菜の収穫をお手伝い頂いた地域の方々から

昨年末よりも沢山獲れました❗地域の方々から→一度収穫していたので、今回は6年生が中心にスムーズでしたね😉 みんなテキパキ動いていて、さすがです😊 こんな経験を持つことを、小学生のうちにできて、いいですね😃 天見でしか出来ない取り組みですね😉

12月4日カブトムシに会える公民館😊

市内に公民館はいくつ? 天見公民館はいつからあるの? 利用している人は一日何人?など、様々な質問が小松公民館長さんに。公民館が身近に感じられたひとときでした😉