10月14日運動会に向けて

天見駅には運動会開催のポスター、玄関には紅白の応援歌、学校の入口には児童募集の新しいポスター。子どもたちの練習にも熱が入っています。当日晴れますように😄

10月1日1.2年生合同 図書の時間

天見小では毎週図書の時間を複数学年合同で実施しています。まず司書先生による読み聞かせ、次に読書📔ノートへの感想書き、本の返却と借用、そして、ゆったりした読書の時間。絵や文字に触れることは、とても大切なことですね😃

9月18日やったね🎵生活科 川遊び

生活科の学習です。珍しく校内に川が流れている天見小学校。いろいろと工夫して作り上げたお舟。『やったぁ😃✌️ 浮かんだァ』天見川には子どもたちの歓声が飛び交っていました🤗

9月17日図書の時間 2年生

毎週図書の時間があります。司書の先生が読み聞かせ。今日は『わらしべ長者』。毎回子どもたちは楽しみにしています。終われば、借りた本を返し、すぐに新しい本を探して借ります。綺麗に彩られた読書ノートを見ました😊 今は🍄キノコが話題に上がっています、

2020年9月19日 | カテゴリー : 二年生 | 投稿者 : 天見小

9月2日 縦割り野菜栽培に学ぶ

天見小HPを御覧いただき、ありがとうございます😉👍🎶 今日も転入学希望者の方から学校見学依頼の連絡が入りました🤗 天見小は只今児童募集中です😃 特に現在1年2年3年児童の来年春の転入学に期待しております🙏 ところで、天見小入学の理由の第一に挙げられるのが、1年~6年児童を6グループに分けて活動する『異年齢縦割り活動』です。その一つの野菜栽培活動について、担当の教員と共に今日話し合いました😊来週から動きます😃

8月24日 第2学期始業式

🤗児童募集 特に、現1年生2年生3年生を 待ってます😄 始業式では、コロナ禍の下で、6年生が縦割り野菜栽培や縦割り遊びなどでリーダーぶりを発揮したことに、皆で拍手を送りました(*’ω’ノノ゙☆パチパチ 2学期にはいろいろな行事にも配慮をしながら学校全体または学年で取り組みます🤗 楽しみです😃

8月20日南海電鉄さん、ありがとうございます😃

天見小学校は、ただ今、令和3年度転入(特に現2年生または3年生)、新入学児童を募集しています😃 市内保育園、幼稚園、こども園にもポスターや案内チラシを配布させていただいております😊 また、南海電鉄さんには御覧のように各駅にポスターを掲示して協力してくださっております。来週24日(月)より今年度は2学期が始まります。御見学の方は事前に天見小学校まで御電話ください🤗 お花たちと😄で御待ちしております😃 

8月14日太陽と水、大地

朝早くに、毎日交代でお水をあげています😃 さて、写真はある学年の学習園の様子です。大地に生える。太陽🌞の光と水🚰のおかげ。☀️😵💦暑い日が続いておりますが、花や野菜たちにも、負けぬよう🤗 ✳️天見小はただ今、令和3年度転入学児童募集中です🎵 ✳️御盆ですね🎵墓参りをしました。蓮の花が綺麗に咲いていました😊

8月12日極楽橋駅を覗いてみれば😃

今日12日から3日間は学校閉庁日です。御用の方は週明け17日(月)以降にお願いします🙇‍♂️⤵️ さて、南海電鉄さんの広報誌を開いてみますと、私たち天見小学校が児童と職員で取り組んだ願掛羽『ごくらくちょう』の紹介が掲載されていました🤗 先日飾って頂いた🎋とは違って、7月20日より長期にわたり、リニューアルされた極楽橋駅に飾られています😊 御覧に行かれてはいかがでしょうか❓