🎶 天見にて 心に響く 御一人御一人の声 🎶 天見美容室→天見駐在所→南天苑の順にお話を聞いて回りました。質問をいろいろと考えていた2年生。どんなことを一人ひとりが発見したのでしょうか?
カテゴリーアーカイブ: 二年生
5月29日 1年2年大門先生と川あそび
🎶 天見川 大人も子どもも いきものさがし 🎶 花いっぱいなった、校内にかかる橋の下で、1-2年生が川あそび。ゲストの大門先生に子どもたちはたくさん学んだようです。
5月10日 学習園を始めました!
🎶 お水をどうぞ お花も野菜も 大喜び 🎶 体育館南側の学習園。地域の方のご支援も頂き、現在キャベツや夏野菜の苗が成長しています。子どもたちは、お花を育てるように水やりや草抜きをします。花いっぱい運動の後も、学年で分担してお花のお世話もすることになっています。
11月15日 地域の方の温かい気持ちを受けて・・・
今日は坂元さんデイでした。朝早くから遊具の近くの花壇に新しい花の苗や球根を植えてくださいました。その後、1・2年生に天見農園にてタマネギ植えの体験のお世話をしてくださいました。心から感謝申しあげます。
11月1日 花の文化園ガーデニング教室
今日は日頃花の手入れをしていただいている方々から、お花の苗や球根の植え方を教わりました。「花を育てる優しい心を持ち続けてください。そして、皆さんが育てた花をいっぱいにして、新1年生を迎えてあげてください。」・・・・いいお話でした。
南海電鉄・電車まつりに「ぬりえ」が掲示されます
河内長野駅長様からのご依頼により「ぬりえ」に協力しました。1・2・3年生の児童が参加しました。10月27日(土)10:00~16:00南海千代田工場に掲示されます。入場無料です。お時間があれば、どうぞ。
9月26日 1・2年 川遊び
小学校の下を流れる天見川。子どもたちは自ら作ったお船を浮かべて楽しみました。天見ならではの、のぞかな風景です。
9月19日 1234年合同遠足 天王寺動物園
天候に恵まれた合同遠足。天見小学校では、4回のサイクルで秋の合同遠足行っています。いろいろな動物や鳥などの姿にこどもたちは大きな歓声を上げていました。
7月13日南半球・フィジーの小学校と交流
フィジーとは3時間の時差があります。現地13時、日本時間10時より交信開始。子どもたちはENGLISHで歌などを紹介しました。2年生や3年生の合唱や演奏もワンダフルでした。
6月15日 2年校区たんけん→学校運営協議会CS会議
南天苑、天見美容室、天見駐在所・・・それぞれの場所でお仕事されている方々は、どんな思いで働いているのでしょうか?辛いことがあっても前を向いて生きる姿・・「難(なん→南)を転(てん→転)じて」から「南天」が生まれたという女将さんの話は新鮮でした。今日一緒に行って頂いたおじいちゃん、ありがとうございました。そして、何よりも子どもたちが積極的にいくつも質問してはメモしている姿が印象的でした。夜に開いた学校運営協議会議でもお伝えすると、地域の皆様がとても喜んでおられました。「子どもは、地域の宝です。」