2学期が始まりました。

夏休みも終わり、9月1日より2学期がスタートしました。始業式では子どもたちの元気な顔を久しぶりに見ることができ、嬉しく思います。学校に子どもたちの元気な声が響いているのは、とってもいいものですね。さて、始業式では、行事や取組みがたくさん予定されています。元気に参加していこうと呼びかけるとともに、いくつかがんばってほしいことを子どもたちに伝えました。まず、自分の役割を意識してどうすればいいのか考えること。自分の思いや考えをわかってもらえるように伝えること。最後に他の人の考えや思いを相手の立場に立って聞くこと。『そうすればみんなの力で素晴らしいものができるよ。そして一人ひとりが成長できるよ。』とお話ししました。

保護者のみなさま、地域のみなさま、2学期もよろしくお願いします。2学期最初の行事であるフリー参観・夏休み作品展・PTA役員委員会にご参加ありがとうございました。作品展では、夏休みに子どもたち一人ひとりが一生懸命に取り組んだ作品を体育館に展示して、多くの方に見ていただきました。感想をご家庭でも子どもたちとの話題にしていただければ幸いです。

愛・いのち・平和展

 令和4年度 愛・いのち・平和展 の人権平和啓発ポスターに本校の3年生が参加しました。子どもたちが描いた作品は、7月22日、23日にキックスにて展示されました。一人ひとりの子どもたちが、個性豊かな作品を作り上げてくれました。子どもたちの作品は、この後7月28日から8月18日まで、天見公民館ロビーに美加の台小学校の児童作品とともに展示される予定です。まだご覧になっていないみなさまは、ぜひ公民館にてご鑑賞ください。

ポスター展示の横のブースでは、ミニタオルでクマを作るコーナーがありました。

夏野菜の収穫

7月13日、朝の時間にたて割り班で育てている夏野菜を収穫しました。今年は暑さが早い時期から厳しかったためか、昨年より少し収穫量は減っているような気がします。子どもたちは、葉の陰に隠れている野菜を見つけては嬉しそうに収獲していました。収穫した野菜は明日からの個人懇談会の時、保護者のみなさまに販売します。ご購入お願いします。

「さあ収獲だ。どれぐらい大きくなっているかな。」
「あ、見つけた。こんなところに隠れていたよ。」
「大きいな。これは収穫だ!!」
「このナスも大きくなっているよ。」
「野菜はこっちに持ってきてね。まだまだあるかな。」
「みんなで収穫しました。」

天見のプールは快適です!

連日の猛暑の中、天見小学校のプールは午前中、気温や風が程よい感じとなりました。お昼までは山の影になっているので、そんなにも暑くなりすぎず、水分補給もしながら授業を進めました。

体操をしてシャワーを浴びたら、まずは軽い「水慣れ」から。手を輪にして、その中に顔をつける練習。つぎは頭までつける水慣れをします。

勢いよく体を沈めたり、プールの底にタッチや文字を書いたり、いろんな水慣れをしました。顔をつけるのが不安な子どもがいたり、何回も挑戦する子がいたりと、徐々に水泳学習らしくなってきました。

大の字浮き。。

バタ足の練習では、プールサイドに座って足の形の練習から、ビート板を使って泳ぐ練習までを、全体で学習しました。ここからはコース別の学習になります。

あっという間に時間が過ぎて、低学年の水泳学習もフィニッシュ。3,4時間目の学習だったので、お腹もすいたんじゃないかな。おいしく給食を食べてくださいね。

はじめての調理実習

今日は6年生の調理実習です。これまでは感染症の影響で、とても強く制限をかけられていたので、飲食を伴う実習はなかなか行うことができませんでした。なので、本格的な調理実習ができることは、とてもうれしい限りです。と同時に調理器具を使い、コンロで加熱する実習なので、安全と衛生面にできる限りの配慮しながら行います。今日の献立は「三色野菜炒め」です。

手洗いと消毒をしたら、エプロンに三角巾で身支度をします。さらにナイロン手袋とフェイスガードを付けます。道具と食材を準備したら、各班で実習のスタートです。

手際よく進んでいく班も多く、食材を切りながらゆで卵をゆでていました。水の量もバッチリ!

次は野菜炒めです。食材が入ると一気に調理が進むので、入れる順番と調味料の準備をして、フライパンを火にかけます。

家庭科室の片づけをして、試食はモックルガードがある教室で。食後の感想を聞くと「今までで一番おいしかった」と満足そうに言っていました。

児童朝会の風景

今回の児童朝会は、いろんな委員会が考えた企画をしたり、伝えたいことをいろんな形で発表する場となりました。トップバッターは「保健委員会」です。健康のためにいい事やいけないことを、○×ゲームで教えてくれました。

問題を出すために道具を使ってくれたり、飽きないようにすごく簡単な問題を入れてくれたりと、よく工夫されていました。

次は体育委員会です。寸劇の中に、ビデオの一時停止のようにして問題を出しながら、安全な休み時間の過ごし方やルールについて確認してくれました。

どちらの委員会もよく練習をしたのでしょうね。とても楽しい時間を過ごしながら、学ぶことができました。

最後は放送委員会です。以前「全校アンケート」をとったことについての発表で、

「ご協力ありがとうございました」ということでした。子どもたち自身で学校を作っていく委員会活動。みんなのがんばりが、天見小学校の大きな力になっているので、これからもがんばってくださいね。

中国文化に親しもう

6月13日は、土曜参観でした。たくさんの保護者の方に来ていただくことができ、子どもたちは緊張しながらもそれぞれの学年でがんばって学習活動に取り組んでいました。参観の前にはPTA役員会・委員会を行い、今後の活動について話し合いをしていただきました。会議・参観にご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。参観の後は「あまみ・カルチャーフィーリング」として大阪府立成美高等学校・大阪龍獅団の方々をお迎えして「中国文化に親しもう」と題して芸術鑑賞を実施しました。迫力のある龍や獅子の舞や中国の踊りなどを見せてもらいました。

保護者の方もたくさん参加してくれました。
「中国龍舞」からスタートしました。
子どもたちの間を龍が動き回ります。
中国語による日本の歌の歌唱から中国民族舞踊へとプログラムは進みます。
音楽に合わせて手拍子をする子どもも出てきました。
あいさつなど、中国語を教えてもらいました。
指を使った中国での数の数え方も教えてもらいました。
最後は獅子舞です。最初は1匹、次は3匹での獅子舞です。
獅子からは子どもたちにあめのプレゼントがありました。
とても楽しかったです。ありがとうございました。

川遊びをしました

6月3日は天見小学校ならではの行事、「川遊び」をしました。小学校の敷地内に流れる天見川で1年生と2年生が一緒に昆虫・貝や魚などを捕まえて、講師の先生方に名前や生態について教えてもらいます。まずは講師の先生方から川での注意や生き物の捕まえ方などについてのお話を聞いたら、川に向かってレッツゴー。

安全に気を配って川に降りたら、生き物がいそうな場所まで歩いていきます。川の中を歩くのは、冷たい水がすがすがしく、とてもいい気持ちでした。

いそうな場所を網で一生懸命ガサガサしたり、見えているものを追いかけたり思い思いの方法で捕まえようとしています。でもなかなか捕まえられません。講師の先生に教えてもらいながら、いろんな生き物を捕まえることができました。つぎは校舎内に戻って、生き物について教えてもらいます。

最後はしっかり学習をして、無事に楽しく川遊びができました。いろいろと教えていただいた講師の皆さん、ありがとうございました。

臨海通信 最終号

楽しかった臨海学校も、とうとう終わりに近づきました。最後の昼ごはんはハッシュドポーク。すごい勢いで、あっという間に食べ終わりました。

そして最後のレク、浜あそび。

ケイドロ、しっぽ取りゲームと最後まで遊び続けました。さすがの5年生にも、そろそろ疲れが見え始めてきた頃に、お別れのときがやってまいりました。

淡輪をあとにした5年生たち。ひと回り成長した姿を、お家や学校で見せてくれると思います。5年生のみんな、お疲れさまでした。

臨海通信No.5

海の活動では最後になる「カッター」ボート。全員の力を一つにして、大きな船を進めます。

しっかり説明を聞いたら、乗り込みます。

いよいよスタート!みんな、いってらっしゃ~い!!

戻ってきたら、みんないい笑顔でした。

最後は建物のトンネルを抜けるとゴール。あと数時間で臨海学校もフィニッシュですが、まだまだ楽しみ続けましょう。