和太鼓を楽しもう

9月27日、5・6年生合同で和太鼓を楽しみました。ゲストティーチャーお二人をお招きして、ご指導いただきました。基本のリズムを教えてもらい、まず声で覚えることから始めました。続いて段ボール箱をたたいて全員でリズムを合わせていきました。最後は和太鼓を使っての練習です。一人ずつ交代して和太鼓をたたいていきます。リズムよく交代しないと音が途切れてしまいます。子どもたちは緊張しながらも和太鼓を楽しんでいました。練習の成果は、オープンスクールのオープニングで披露する予定です。

9月21日のようすです

本日、全児童で運動場の草抜きをしました。もうすぐ運動会の練習も始まるのですが、夏休みのこどもたちのいない間に、草が我が物顔で運動場を覆ってしまいました。そこで2回目となる全員での草抜き作戦です。みんながんばって抜いてくれていました。また、元気なのは子どもたちや草だけではありません。子どもたちがたてわり班で植えた野菜もすくすく育っています。給食時の放送でも紹介され、さっそく畑へようすを見に行く子どももいました。

かわいらしい芽が出てきたよ
いっぱい芽が出てきたね。もっともっと大きくなあれ。
元気に 大きく 育ってね。

天見小学校区の歴史を知ろう

9月15日の児童朝会です。天小まつりに向けての取組みのスタートです。今日は河内長野市教育委員会からゲストティーチャーを迎えて、天見小学校区の文化財についてお話を聞きました。校区には大きく分けて二つの流れに起因する文化財が残っているそうです。詳しくはこれからの子どもの活動に繋がりますので、天小まつりでご覧ください。

これからの活動に向けて、リーダーはメモをとりながら聞いていました。

冬野菜を植えよう

9月13日、たてわり班活動で冬野菜を植えました。先週行う予定でしたが、突然の雨のため途中中断で本日あらためて活動しました。白菜や大根、水菜・・・子どもたちがそれぞれの班で話し合って、育てる野菜を決定しました。地域の方々にも来て頂いて、冬野菜についてや植え方、種のまき方などを教えてもらってから活動しました。夏野菜と同様、小さな苗や種が大きく育つようにとていねいに植えていました。日々育っていく姿がとっても楽しみです。

班に分かれて、まず地域の方からお話を聞きます。
植える場所を確認したら、やさしくていねいに植えていきます。
さすが高学年。種のまき方を低学年にやさしく教えながら一緒に種をまいていました。
苗植えや種まきが終わったら、早く大きくなれと願いながら水やりです。
最後に、班長から水やり当番の確認があり、活動終了です。
冬野菜。大きく、元気に育ってね。

英語村 5・6年生

9月10日6時間目、5年生と6年生が英語での会話を楽しみました。河内長野市立小中学校に勤めているNETの先生に天見小学校に来てもらいました。小グループに一人ずつ先生に入ってもらい、英語での会話を楽しみました。練習してきた英語が正しく伝わって、喜んでいる子どもたちの笑顔がいっぱい見られました。

稲刈り体験 5年生

9月10日、5年生が地域の方の田んぼで稲刈り体験をさせていただきました。5月26日に田植え体験をさせていただき、3か月余りでいよいよ収穫できるまでに成長しました。子どもたちは慣れない鎌の使い方に苦労しながらも、楽しく体験することができました。自分たちで植えた稲の成長に驚き、稲刈りも体験し、「おいしいお米になったかな」とさっそく食べてみたいという声が聞こえてきました。

小さかった苗が、大きく成長していました。
お米をいっぱい実らせて、稲穂がこうべを垂れています。
体験の前に、鎌の使い方や紐の結び方などを教えてもらいました。みんな上手にできるかな。
しばらくすると、子どもたちは鎌の使い方にも慣れて、上手に稲刈りを進めていました。
手で刈った稲は天日干しにします。干しやすいようにひもで結んでいきます。友だちと協力しながら作業を進めました。
体験終了。1時間ほどの作業で終えた田んぼの様子です。
いっぱいお米がとれるといいな。一人一人感想や感謝の言葉をお伝えしました。ありがとうございました。

避難訓練 地震

地震の避難訓練をおこないました。本来なら運動場に集合ですが、今回雨で、体育館に避難しました。担当の先生からの話、校長先生からの話を聞いてしっかり避難訓練をすることが出来ました。

2学期始業式

感染防止対策に気を遣いながら、始業式をおこないました。学校長講話、生活指導の話、また感染防止対策を1人1人意識を高めるよう、保健室の先生から、話をしました。

縦割り野菜の話をしました。

1学期終業式

1学期が終了しました。長い夏休み、健康に安全に楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。また9月元気な顔を見せてください。