ていがくねんのへや

1ねんせい、2年生に向けた天見小コンテンツを掲載しています。
各学年に向けたの天見小コンテンツは下のボタンよりご覧ください。
11  22  33  44

ブログ

1年生の給食が始まりました

4月19日(月)本日より1年生の給食が始まりました。

メニューは、ごはん、牛乳、カレー、切り干し大根のサラダ、フルーツゼリーです。

「いただきます」のあと、みんなで食べました。とってもおいしかったよ。

1学期スタート

新たに58名でスタートしました。

1年間無事お子様が学校生活を送っていけるよう教職員一同気を引き締めて、頑張ってまいります。よろしくお願いします。

3月24日令和2年度修了式

今日は令和2年度の修了式を行いました。先ず、東中学校区健全育成会からの書道作品育成賞の表彰をしました。

次は通知表修了証を各学年の代表に渡しました。PDCAサイクルの話をしました。振り返り、改善して次の学年に望むように伝えました。

最後に、以前朝会で話した2030年脱炭素社会に向けて時代が動いており、私たちの生活も変わっていくことも伝えました。御家族でも9年後、そして将来の姿を描いて団らんの話題にしていただければ幸いです。

3月22日天見国際交流

今年度最後のパソコンタイムの日😊 今日は1年生と2年生が外国の子どもたちと日本語やEnglishで挨拶や好きなものの交流をしました😃 照れながらも体験が進んでいきました😉

3月19日新しいシンボルマーク・PTA児童募集横断幕

環境管理員さんも手伝って、国道沿いに、さぁ設置スタート😊

PTA役員さんも奮闘😊

設置フィニッシュ😉

役員さんが記念写真😉 会長さをんがデザインし役員さんが発注。天見の新しいシンボルマーク(*´・ω・`)bね🎵 この後PTA新旧役員会を開催。次年度の役員さんにバトンタッチされました❗ お疲れ様でした。そして、宜しくお願い致します😉👍🎶

3月19日 登校そしてグラウンドでは

今日は天見、千早口の地元の子どもたちの登校のようすもアップしました。

いい日和ですね。✌️🆗⤴️ 私もブランコでゆったりした気分😉 時にはサッカーも。先生たちと遊んでいる子どもたちの笑顔も最高😃⤴️⤴️ですね。

3月18日学年最後の図書の時間

この日は学年最後の図書の時間でした。1年2年児童にとっても、最後の時間。今日は『ええところ』という本の読み聞かせがありました。終了後、各自自分のエエところを書いて発表しあいました。疑いもなく、皆さんにはエエところがありますね😊