ていがくねんのへや

1ねんせい、2年生に向けた天見小コンテンツを掲載しています。
各学年に向けたの天見小コンテンツは下のボタンよりご覧ください。
11  22  33  44

ブログ

9月3日今年度初めての授業参観日

😄コロナ禍で がんばる子どもに涙する😭 この日はフリー参観。いつもより保護者の皆様が、長い間御覧になっておられるように感じました🤗 登校したら、グラウンドの🌿抜きや階段下のちがい探しに取り組んでいる姿が見られます😊

9月2日 縦割り野菜栽培に学ぶ

天見小HPを御覧いただき、ありがとうございます😉👍🎶 今日も転入学希望者の方から学校見学依頼の連絡が入りました🤗 天見小は只今児童募集中です😃 特に現在1年2年3年児童の来年春の転入学に期待しております🙏 ところで、天見小入学の理由の第一に挙げられるのが、1年~6年児童を6グループに分けて活動する『異年齢縦割り活動』です。その一つの野菜栽培活動について、担当の教員と共に今日話し合いました😊来週から動きます😃

8月31日 careerキャリア教育

2030年、10年後の今の4年生が20才ですね🎵 今日から教員をめざす大学生がインターンシップとして天見に来られました😃 皆で応援したいと思っています🤗 子どもたちのおかげで、枯れていたヒマワリの下の方から元気な🌻が咲いているのを発見😃 何事も粘り強い積み重ねと優しさが大事ですね🤗

8月26日 暑さと共に 仲間と共に

今縦割り冬野菜栽培活動に向けて、あまみファームを片付けています😄 合間に花に水をあげています😃 進んで水やりに参加してくれます😊 子どもたち自身で虹🌈をつくっては、子どもたちが集まってきて『わあ、虹🌈だあ』と感動😄 天見小は令和3年度転入学、新入学児童を募集中です。特に現在1、2、3年生の児童が少なくても、それぞれ2名以上転入してくださることを祈っております🙏

8月24日 第2学期始業式

🤗児童募集 特に、現1年生2年生3年生を 待ってます😄 始業式では、コロナ禍の下で、6年生が縦割り野菜栽培や縦割り遊びなどでリーダーぶりを発揮したことに、皆で拍手を送りました(*’ω’ノノ゙☆パチパチ 2学期にはいろいろな行事にも配慮をしながら学校全体または学年で取り組みます🤗 楽しみです😃

8月20日南海電鉄さん、ありがとうございます😃

天見小学校は、ただ今、令和3年度転入(特に現2年生または3年生)、新入学児童を募集しています😃 市内保育園、幼稚園、こども園にもポスターや案内チラシを配布させていただいております😊 また、南海電鉄さんには御覧のように各駅にポスターを掲示して協力してくださっております。来週24日(月)より今年度は2学期が始まります。御見学の方は事前に天見小学校まで御電話ください🤗 お花たちと😄で御待ちしております😃 

8月14日太陽と水、大地

朝早くに、毎日交代でお水をあげています😃 さて、写真はある学年の学習園の様子です。大地に生える。太陽🌞の光と水🚰のおかげ。☀️😵💦暑い日が続いておりますが、花や野菜たちにも、負けぬよう🤗 ✳️天見小はただ今、令和3年度転入学児童募集中です🎵 ✳️御盆ですね🎵墓参りをしました。蓮の花が綺麗に咲いていました😊

8月12日極楽橋駅を覗いてみれば😃

今日12日から3日間は学校閉庁日です。御用の方は週明け17日(月)以降にお願いします🙇‍♂️⤵️ さて、南海電鉄さんの広報誌を開いてみますと、私たち天見小学校が児童と職員で取り組んだ願掛羽『ごくらくちょう』の紹介が掲載されていました🤗 先日飾って頂いた🎋とは違って、7月20日より長期にわたり、リニューアルされた極楽橋駅に飾られています😊 御覧に行かれてはいかがでしょうか❓

8月11日御花を見ていると😊

☀️😵💦 暑くても 蝉のなく声 御花の笑顔 🤗 お暑うございます😃 皆さん、暑中御見舞申しあげます😄 毎朝早くに交代で野菜畑や遊具横の天見花クラブ花壇、そして120個もの130周年記念ブランター花壇に水をあげに来ています😃 心が安らぎます😄