ていがくねんのへや

1ねんせい、2年生に向けた天見小コンテンツを掲載しています。
各学年に向けたの天見小コンテンツは下のボタンよりご覧ください。
11  22  33  44

ブログ

楽習室(青少年指導員)

5月27日(土)青少年指導員さんが楽しく丁寧に工作を教えてくださいました。きれいなボールペンでしょう!牛乳パックで飛行機も作りました。秘密の道具でビューンと飛んでいましたね!ワ~イ!

KIMG0912[1]

どろんこ遊び(1年)

今週末5年生が田植えでお世話になる坂元さんの田んぼで、大はしゃぎした子どもたち。恐る恐る歩いていた子どもたちも最後には首から下がドローン?・・・・楽しいひとときをありがとうございました、坂元さん。そして、手伝いをしていただいた1年保護者の皆さん、暑い中ありがとうございました!!

KIMG0891[1]KIMG0893[1]

2017年5月23日 | カテゴリー : 一年生 | 投稿者 : 天見小

川遊び(12年)

長野公園事務所の大門さんを講師にお招きし、1・2年生が天見川の水生生物を調べる川遊びを行いました。今年は小学校のすぐ下の河原を使うことができたのでたっぷり時間を使うことができ、たくさんの水生生物を見つけることができました。捕まえた生物を教室で観察していきます。

kawaasobi

学校探検

1年生と2年生がグループになって学校の中を探検しました。普段使う教室以外に職員室、保健室、家庭科室、パソコン室など見学して、普段から気になっていた道具などの質問をしました。メモを取るよりも普段見ることが出来ない物に気になって仕方がないようでした。

学校探検

今日から5月 子どもたちの音読宅急便

2年生と4年生がお互いの学習を劇を通じて交流しました。天見小学校では、音読宅急便と呼んでいます。その役柄を表情豊かに演じていました。発表の後の、お互いの「いいとこ」エール交換も、とても感動しました。

KIMG0728[1]

初めての給食

今日は1年生になって初めての給食でした。

自分たちで盛り付け、配膳を行います。まだ慣れていないので、2年生や5年生がお手伝いをしてくれました。メニューは子どもたちに1番人気のカレーライス。残さず食べることができたのでしょうか?詳しくはお家でゆっくりお話を聞いてあげてください。

1年初めての給食

4月6日 15名の新入生、入学おめでとう!!

今日は入学式でした。空晴れ渡り、多くのお花もお祝い。透き通った在校生の歌声と気持ちのこもった歓迎シアター「おむすびころりん」・・・・学校運営協議会(CS)の皆様はじめ、多くの地域の方々もご入学をお祝いしてくださいました。

KIMG0415[1]KIMG0413[1]KIMG0412[1]

2017年4月6日 | カテゴリー : 一年生 | 投稿者 : 天見小

3月24日 修了式 進級、おめでとう!

修了証を各学年の代表の子どもたちに渡しました。卒業生とはちがってぎこちない受け取り方が、かわいかったですね。式辞の内容は本日発行の学校便りに記載しております。どうかご一読をお願いします。また、生活指導担当より春休みの過ごし方として、「時間」「物」「心」の管理を話しております。

最後になりましたが、1年間ありがとうございました。そして、新入生15名とその保護者の皆様とともに、新年度もよろしくお願い申しあげます。

image1

新1年生体験入学と保護者説明会

あいにくの雨でしたが、親子で天見に来て下さいました!ありがとうございました。大切な子育ての話、入学準備の話、1年生2年生との体験学習、おはなしの森の方々の読み聞かせ・・盛りだくさんの半日でした。お別れ時の子どもたちや保護者の皆様の笑顔が印象的でした。4月が楽しみです!!

KIMG0116[1]KIMG0117[1]KIMG0118[1]KIMG0119[1]KIMG0120[1]KIMG0125[1]

 

ENGLISHワールド・あまみ

セルジ先生とテイームテイーチング方式で授業をしました。45分間ほとんどENGLISHしか聞こえない室内で、英会話、クイズ、ゲームにアクテイブに活動していた2年生でした。※全児童・保護者の皆さんへ、国際理解のためには、毎週(土)(日)夕方NHK「地球ラジオ」がお勧めです。

KIMG0049[1]

2017年2月9日 | カテゴリー : 二年生 | 投稿者 : 天見小