児童のようす
10月4日 鑑識ってどんなことをするの?
3・4年生を対象に駐在所の辻さんが鑑識ってどんな仕事をするのかを教えてくださいました。
実はこの日、インドネシア警察か幹部候補生の12人の警察官が日本の警察について研修を受けに来られました。東京と大阪を約1ケ月かけて周られているそうです。
今日は、市民と警察のふれあいがテーマで、わが天見小学校での鑑識の研修の様子が取り上げられ、その様子を見に来られたそうです。大阪に多数ある小学校ですが、天見小学校を選んでいただいたのも何かの縁。国際交流の観点でもインドネシアの方12人との交流もできました。テレビ大阪のテレビ中継も入りました。
警察の仕事のVTRを見た後、いよいよ、鑑識を経験させていただきます。
準備には手袋、帽子、靴を覆い隠す袋 等いろんな装具をつけて準備しました。髪の毛が一つも出ていないようにセットしなければなりません。
始めは、机の上の足跡があるかを探して靴の裏の模様を採取しました。
肉眼では見えなくても、光に当てると、靴跡が見えてきて、びっくり。それを上手に転写して採取していきます。ドラマで見たその様子そのものが経験できました。
次は、指紋の採取です。見た感じどこの指紋がついているのか全く分からないけれど、粉をつけると、浮かび上がってくる指紋。
真剣な顔で指紋を採取しています。
インドネシアの警察の方も真剣に子どもたちのやっている指紋採取を見ておられました。手伝ってもくださいました。みんなが熱心に頑張っている姿を見てインドネシアから来られている警察の方がインドネシアのお土産を子どもたちにくださいました。しおりだそうです。
最後に自分の手形と指紋を別の方法で取って、記念撮影をしました。私も目の前で鑑識を見たのは初めて。まして、自分でやってみるなんてすごい経験になったことと思います。キャリア教育の一環として「将来のお仕事への夢「」の一つに「鑑識」というお仕事もあると知ってもらえればいいなと思いました。
その後、インドネシアとの交流の時間を作ってくださいました。インドネシアという国のことを映像で教えていただきました。
インドネシアの方には、日本の小学校のことも見ていただく機会を摂り、全学年で休職を一緒に食べていただきました。残念ながら、給食の中に宗教的に食べてはダメなものが入っているので(豚肉や牛肉等)みんなと同じ給食は食べられませんでしたが、それでもインドネシアの方や警察の方と食事をする機会というのは、なかなかありませんので、全校児童にとっていい体験ができたかと思います。
インドネシアに3人の子どもたちをおいて研修に来ておられる方もいて、「子どもたちを見て、自国の娘や息子のことを思い出します。」と話されていた方もいらっしゃいました。みなさんのお弁当は唐揚げ弁当だったのですが、唐揚げを子どもたちに全部上げてくださって、白いご飯だけになっていた方もいらっしゃいました。ありがとうございます。
進行されている宗教によっては、お祈りの時間を毎日欠かさずされているそうです。文化の違いを感じます。
4時間授業だったこの日は、インドネシアの方に見送っていただきながら、子どもたちは帰りました。
10月6日 遠足 パート4
お昼ご飯を食べた後は、班で自由に回りました。爬虫類が人気だそうです。
楽しくたくさんの動物と触れ合うことができました。みんなで楽しくまわることができました。それもこれも、リーダーの4年生が、みんなを引っ張っていってくれたおかげです。ありがとう。3年生も,リーダーをよくささえました。1,2年生も,お兄さん,お姉さんの言うことをしっかり聞いて,仲良く回ることができました。楽しかった沢山の思い出は、お家に帰ってから,聞いてあげてください。これで遠足情報を、終わります。
10月6日 遠足 パート3
きりんや、がば、チーター、いろんな動物がいます。
だけど、子どもたちは、お弁当が、早く食べたくて、移動の時に並ぶのも素早い行動に、先生方もびっくり。
そして,やっと,お弁当に。笑顔😀😀
みんな,美味しい顔が、光っています。朝早くから、お弁当を作ってくださったお家のかた、どうもありがとうございました。
10月6日 遠足 パート2
天下茶屋で乗り換え、天王寺動物園に、やってきました。クラス写真や班の写真を撮ったあと、獣医さんのお話をきいています。
車両に、他のお客さんが乗っていなかったので、「ハイ,ポーズ!」
全員で、ぱちり。
獣医さんのお話を聞いています。
あっ、あそこにいるのは?
みんな,食いつくように見ています。
10月6日 1年から4年生、天王寺動物園に行ってきまーす
今日は、晴れてよかったです。楽しみにいていた遠足。4年生が、1年生から3年生までの下級生たちのリーダーとなって、張り切っています。
帰路情報
すばるホールを、過ぎました。子どもたちにとって,修学旅行は、とても貴重な体験をし、とても楽しい2日間だったと思います。みんな,元気で、仲良く、笑顔いっぱいの2日間でした。また,明日からも6年生として,天見小学校をひっぱっていってくれることでしょう。ホームページを、閲覧していただき、ありがとうございました。これで,修学旅行情報を、終わらせていただきます。
帰路情報
藤井寺を、降りました。
帰路情報
近畿道、東大阪を、過ぎました。
宗陶苑で、自分だけの器作り
宗陶苑で、お昼ご飯をいただいてから、陶芸を楽しみました。朝ごはんを、たくさん食べたので、お昼はお腹を空かせていないかなと思っていましたが、さすが、食べ盛りの6年生。沢山の人が、完食しました。嫌いなものも最後まで食べた子もいて、偉かったなと思います。
さあ,楽しみにしていた陶芸教室です。お湯呑みや茶碗、お皿作りに挑戦です。
作り方を教えてもらって、いよいよ,世界でたった一つの器をつくります。
信楽で,唯一残っている登り窯の見学もしました。
充実した二日間の、行程を終え、学校へともどります。3時15分に出発の予定でしたが、早くに出来上がりましたので、14時40分に,出発しました。少し,早めに着くかもしれません。今は、おやつを食べ食べ、「きみの名は」を,鑑賞しています。
また,高速を降りた頃、お知らせします。
鳥羽水族館で,魚やラッコやアシカなどたくさんの生き物に出会ってきました。
鳥羽水族館は、いつ来ても、魚が見やすいなと感じます。ゆっくりと時間はとれませんでしたが、たくさんの生き物に出会ってきました。
YouTube10万人登録されると,銀の盾がもらえるそうです。これにも、子どもたちは,興味津々でした。
みんな元気です。最後の焼き物を作りに宗陶苑に,向かってます。