児童のようす

河内長野市立天見小学校の学校の出来事や児童のとりくみをブログ形式で紹介していきます。
各学年に向けたの天見小コンテンツは下のボタンよりご覧ください。
11  22  33  44

プールが始まったよ。

6月20日から水泳指導が始まりました。5・6年生がトップです。少し雲が出ていましたが、子どもたちは1年ぶりのプールを楽しんでいました。「去年よりも少しでも遠くへ」を目標にがんばりましょう。

体操とシャワーの後はいよいよプールの中に。その前にプールサイドで元気いっぱい水しぶきをあげていました。
両手を大きく振って、前に後ろに水しぶきをあげています。
少しずつ水に体を慣らしていきます。
泳力調べをして、今日の学習は終了です。

歴史を学ぼう・6年生

6月17日、歴史学習の始まりとして6年生が社会見学に出かけました。行先は弥生文化博物館と池上曽根弥生学習館です。みんなで力を合わせてたくさんのことを学んできました。これからの歴史学習に活かしていきたいです。

まずは学校で出発式です。目標やきまりを確かめました。
電車に乗って、出かけます。乗車中に障がい者の方に気付き、さっと席を譲る6年生。優しさいっぱいの6年生です。
弥生文化博物館に到着です。
班に分かれて館内を見学しました。
井戸枠に使っていた大木の幹です。中を削って作っています。
見学の後は、竪穴式住居づくりの体験です。リーダーのもと協力して作りました。
完成した竪穴式住居にみんなで入ってみました。
お弁当は、池上曽根史跡公園で食べました。
池上曽根弥生学習館に移動して、勾玉作り体験をしました。
水やすりで仕上げ磨きをして完成です。みんなきれいな勾玉を作っていました。

清掃工場を見学しよう・4年生

6月15日、4年生が清掃工場を見学しました。職員の方に清掃工場の仕事や施設の工夫などについて見学しながら説明していただきました。最後には見学記念としてプレゼントももらいました。お忙しい中お時間をとっていただいた清掃工場の職員のみなさま、ありがとうございました。これからの学習に活かしていきたいと思います。見学の後は「滝畑ふるさと文化財の森センター」にある茅葺民家棟に移動して、昼食と見学をしました。縁台に腰かけてお弁当を食べている子どももいました。

バスを降りて、清掃工場に向かっているとゴミ収集車に出会いました。運転手さんが手を振って子どもたちを優しく迎えてくれました。
清掃工場に到着です。
清掃工場の仕事についてお話ししてもらいました。
ビデオで清掃工場の仕組みについて学習しました。
見学の開始です。まず計量器に乗ってみんなの体重を量りました。
建物に入ると、焼却炉などたくさんの機械が迎えてくれました。
焼却炉近くの壁はあたたかくなっていました。
中央制御室にはたくさんの機械やモニターが並んでいました。この部屋のいろいろな機械を動かしているそうです。
ごみピットにはたくさんのごみがありました。クレーンがごみを持ち上げたりしながら、ごみをかき混ぜて燃えやすくしているところを見学しました。
窓から見える煙突の高さは何mでしょうか。
最初の部屋に戻って、質問タイムです。そしてその後は、「今日はとっても楽しく学習できました。ありがとうございました。」
「滝畑ふるさと文化財の森センター」のかやぶき民家でお弁当タイムです。
建物の中を見学したり、しおりをまとめたりしました。
最後はみんなで記念撮影。お疲れ様でした。

中国文化に親しもう

6月13日は、土曜参観でした。たくさんの保護者の方に来ていただくことができ、子どもたちは緊張しながらもそれぞれの学年でがんばって学習活動に取り組んでいました。参観の前にはPTA役員会・委員会を行い、今後の活動について話し合いをしていただきました。会議・参観にご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。参観の後は「あまみ・カルチャーフィーリング」として大阪府立成美高等学校・大阪龍獅団の方々をお迎えして「中国文化に親しもう」と題して芸術鑑賞を実施しました。迫力のある龍や獅子の舞や中国の踊りなどを見せてもらいました。

保護者の方もたくさん参加してくれました。
「中国龍舞」からスタートしました。
子どもたちの間を龍が動き回ります。
中国語による日本の歌の歌唱から中国民族舞踊へとプログラムは進みます。
音楽に合わせて手拍子をする子どもも出てきました。
あいさつなど、中国語を教えてもらいました。
指を使った中国での数の数え方も教えてもらいました。
最後は獅子舞です。最初は1匹、次は3匹での獅子舞です。
獅子からは子どもたちにあめのプレゼントがありました。
とても楽しかったです。ありがとうございました。

国際交流 1年生

6月6日、1年生がオーストラリアのセントポール校の児童とネットを通して交流しました。セントポール校には日本語のクラブがあるそうで、ぜひ日本の学校と交流したいということで実現しました。お互いに英語と日本語で挨拶と自己紹介をしました。1対1でカメラを通して顔を確かめながら言葉のやり取りをしていました。最後は全員がカメラ前に集まってさようならをしました。

川遊びをしました

6月3日は天見小学校ならではの行事、「川遊び」をしました。小学校の敷地内に流れる天見川で1年生と2年生が一緒に昆虫・貝や魚などを捕まえて、講師の先生方に名前や生態について教えてもらいます。まずは講師の先生方から川での注意や生き物の捕まえ方などについてのお話を聞いたら、川に向かってレッツゴー。

安全に気を配って川に降りたら、生き物がいそうな場所まで歩いていきます。川の中を歩くのは、冷たい水がすがすがしく、とてもいい気持ちでした。

いそうな場所を網で一生懸命ガサガサしたり、見えているものを追いかけたり思い思いの方法で捕まえようとしています。でもなかなか捕まえられません。講師の先生に教えてもらいながら、いろんな生き物を捕まえることができました。つぎは校舎内に戻って、生き物について教えてもらいます。

最後はしっかり学習をして、無事に楽しく川遊びができました。いろいろと教えていただいた講師の皆さん、ありがとうございました。

臨海通信 最終号

楽しかった臨海学校も、とうとう終わりに近づきました。最後の昼ごはんはハッシュドポーク。すごい勢いで、あっという間に食べ終わりました。

そして最後のレク、浜あそび。

ケイドロ、しっぽ取りゲームと最後まで遊び続けました。さすがの5年生にも、そろそろ疲れが見え始めてきた頃に、お別れのときがやってまいりました。

淡輪をあとにした5年生たち。ひと回り成長した姿を、お家や学校で見せてくれると思います。5年生のみんな、お疲れさまでした。

臨海通信No.5

海の活動では最後になる「カッター」ボート。全員の力を一つにして、大きな船を進めます。

しっかり説明を聞いたら、乗り込みます。

いよいよスタート!みんな、いってらっしゃ~い!!

戻ってきたら、みんないい笑顔でした。

最後は建物のトンネルを抜けるとゴール。あと数時間で臨海学校もフィニッシュですが、まだまだ楽しみ続けましょう。

臨海通信No.4

おはようございます。今日もいい天気、良すぎるほどの快晴の中で目覚めました。朝のわずかな時間の中で部屋の片付け、布団のたたみ方に厳しいので悪戦苦闘しながら協力して朝の集いへ。

そして、なかなか目覚めない体を起こすために…

突然始まった体操、そしてリレー大会!先生たちも一緒に走りました。

朝ごはんをしっかり食べて、エネルギーをチャージ!今日もがんばるぞ!!

臨海通信No.3

活動をがんばったみんなに、とってもうれしいイベント「マシュマロバーベキューパーティ」です。マシュマロを焼いて食べる話していると、ウェッソン先生が「アメリカではチョコレートと一緒にクッキーではさむよ」と教えてくれました。

食べても食べても足らない様子で、夕食が心配でしたが、

夕食もしっかり食べていました。このあとはキャンプファイヤー、そして疲れた体を休めて明日に備えます。また明日もがんばるぞ!