児童のようす
臨海通信No.2
午前中の活動でとってもお腹が空いたようで、「早く食べたい」と大合唱。楽しい昼ごはんの時間になりました。
みんなでご飯を食べたあと、少し時間が空いたので、まったりとした時間ができました。そこで、なぜか急に「かえるのうた」の輪唱が始まりました。(歌声をお伝えできないのが残念です)
そして予定していたヨットの準備をしていると、スタッフさんが「風がないので、予定変更できませんか」ということでカッターボートの準備に…。
としている間に「風がいい感じなので…」スタッフさんもいろいろ考えてくれたのですが、そこに対応できるフットワークのよさも天見の持ち味ですね。
ともあれ、結果的にとても楽しめたヨット体験。1人のカヌー、2人のヨットと協力して活動したので、クラス全員のカッターボートが楽しみですね。
臨海通信No.1
やってきました、臨海学校!昨日までの雨で心配だった天気もスカッと晴れて、まさに海日和。無事に海洋センターに到着しました。
早速海の活動第1弾「カヌー」です。スタッフの方に準備からすべて教えてもらって、いざ出港。
苦戦しながら、結構遠くまで行きました。これからご飯を食べて、エネルギーの補充をします。午後の活動も楽しみです。
天見の自然(5月)
来週からは6月です。5年生の臨海学校、土曜参観、水泳など行事が続きます。徐々に暑さが厳しくなっていくこの時期、体調を崩す子どもが増えてきています。「早寝・早起き・朝ごはん」で健康管理を引き続きお願いします。6月11日の土曜参観は授業参観に引き続き国際理解教育の取組みとして中国獅子舞を見学します。この取り組みは本校の児童募集行事でもありますので、来年度入学希望者のご家庭(河内長野市内在住もしくは転居予定の方に限ります)の方もご参加いただけます。参加希望の方は学校までご連絡ください。写真は学校周辺で見られる草花や生き物たちです。
天見てくてくテーリング(千早口方面)
5月24日、暑さを感じるような日差しを受けて、たてわり班活動の一つである天見てくてくテーリングが行われました。今年度は千早口方面の自然に親しみながら、史跡を訪ねました。ポイントでは地域の方が子どもたちを迎えてくださいました。また、子どもたちにわかりやすく史跡の由来などについてお話をしてくださいました。たくさん歩いたので、「つかれた」という声が聞かれましたが、それ以上に「楽しかった」と答えている子どもが多かったです。25日の児童朝会では、振り返りのハッピープロジェクトの取組みとしててくてくテーリングの活動の中で見つけた友だちのがんばりやよさについて考えました。このてくてくテーリングは、たくさんの地域の方々に支えていただいた活動でした。掃除や開錠などの準備から、子どもたちへのお話、後片付けまでと大変お世話になりました。この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。
花いっぱいになあれ
5月24日は、朝から帰りまで、行事がいっぱいの一日。まずは「花いっぱい運動」から始まりました。300株の苗を河内長野市公園緑化協会から頂き、それを100個のプランターに植えました
地域から「天見花クラブ」の方々をはじめ、民生委員さんと児童委員さん、学校運営協議会の方が手伝ってくださりました。前回の野菜を植える体験を生かして、活動スタート。
植える前にカップのまま苗を置いて、うまく間隔を取ることも、野菜の活動で学習したこと。しっかりと覚えて実行していました。
植え終わったら、水やりも忘れません。みんなたっぷりと水をあげていました。
最後の片付けまでしっかりとできました。みんなでがんばったので、予定より10分も早く作業を終えることができました。自然がいっぱいの天見小学校、さらに花いっぱいになるといいですね。
昼からは田植え日和
1年生がどろんこ遊びをした田んぼで、今度は5年生が「田植え」を体験させてもらいました。きれいに「代かき」された田んぼに、5年生が植える場所を残してくれていました。植えやすいようにロープを張ったり、間隔がわかりやすいように目印を付けて下さったりと、とてもたくさんの準備をして頂きました。
しっかりとあいさつをしたあと、田植えについての説明をしてもらいました。「植え方」や「植える本数」、しっかり植えるコツなどを教えてもらいました。
いよいよ田植え開始!おそるおそる田んぼに入り、苗を植えていきます。田んぼに足を取られながら、何とか進んでいきました。
「がんばったしるし」である泥だらけ足を洗い、きれいにしてからホッと一息つきました。足を洗う時の水が冷たくて気持ちよさそうでした。
自然いっぱいの真っただ中で、貴重な体験ができました。
美味しいお米が実りますように。
1年生 どろんこあそび
5月18日、1年生がどろんこあそびをしました。地域の方の田植え前の田んぼをお借りして、泥の感触を楽しみました。泥の中にどんどん進んでいく子もいるなか、初めての泥の感触になかなか足が進まない子もいました。泥タワーやそりなどで遊んでいるうちにどの子どもも、元気いっぱいに泥を楽しむようになっていました。保護者の方のボランティアもあり、無事楽しい活動になりました。ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。服や水着の洗濯などもよろしくお願いします。
みんなで野菜を植えたよ
1年生から6年生までの縦割り活動で、待ちに待った「野菜の苗」を植えました。11日に予定していましたが雨のために延期、そして今日も雲行きはあやしかったのですが、無事に活動がスタートしました。
自分たちでどんな野菜を植えるのかを考えて、地域の方に用意をして頂きました。苗の植え方や水やりの仕方、支柱の立て方など説明してもらったら、いよいよ自分たちで苗を植えていきます。
6年生を中心とした高学年のお兄さんやお姉さんに手伝ってもらい、低学年のみんなも大活躍。班のメンバー全員が協力しあって、あっという間に作業が終了しました。みんなと同じようにこれからぐんぐん成長していくのが楽しみですね。
3・4年生 社会見学(あべのハルカス)
午後からはあべのハルカスへ移動しました。昼食を食べた後、展望台から大阪の街の様子を360度見て回りました、それぞれ違った様子を見ることができました。
3・4年生 社会見学(阿倍野防災センター)
5月12日、3・4年生が社会見学に出かけました。天候は残念ながら雨でしたが、しっかり学習をしてきました。往復の電車の車窓からも変化していく街の様子を観察していました。午前中は「阿倍野防災センター」、午後から「あべのハルカス(展望室)」を見学しました。午前中の活動の様子をご紹介します。