各学年に向けたの天見小コンテンツは下のボタンよりご覧ください。




テレビで家庭学習教材としていかがでしょうか?
詳しくは、下をクリックしてください。
01【別添資料】大阪市学習動画案内(保護者向け)
下をクリック
ホームページ①
下の縦割り野菜をクリックしてください。
sitekudasai.縦割り野菜
🤗 子どもたち おうちでのお話 なあにかな❓ 🤗 翌朝あまみファームに行きました。 お水を野菜の苗にあげました。地域の方々が苗にに支柱や藁(わら)を添えてくれています。玄関に改めてコロナ対応も掲示しました。来週(火)も楽しみにしています😃
続けよう コロナに負けぬ 協力する力 初めて全学年が揃いました 新しい仲間を紹介した後、新型コロナウイルスについて、皆で心がけることや、やってはならないことについて学び合いをしました。また、地域の方々も歓迎の野菜植えをしてくれました。
子ども達のいない学校は、本当に寂しいものです。
なんとかならないのかあ~と思っていましたが、本日5月12日
子ども達が学校に元気な姿を見せてくれました。
下足室でいつもの挨拶運動。久しぶりの再会に私教頭は、テンションが
あがり、いつも以上に大きな声で挨拶をしていました。
みんなの顔が見れて、みんなの声が聞けて、みんなの元気な姿を感じて
嬉しかったです。
臨時休校中のなので、6年生担任からメッセージがあります。
😷マスクして 体温計り さあ登校😃 7日に登校日についてメール配信をさせて頂きました🤗 幸いにも教室内15人以下という制限がある条件下で分散登校を免れました😄皆がそろうことは嬉しいことですが、登校前の自宅での検温、マスク着用、電車内での会話禁止、学校での手洗いの徹底、机と机を離した学習など、感染防止のため、ご理解、ご協力を宜しくお願いいたします。では、出会いを楽しみにしています😃 今日と明日はNHK🌎ちきゅうラジオ 1705より🌍
🤗 GWジーダブリュー明けに 何かが 起こりそう 😃 明日4日の記者会見→大阪府→市教委との協議を経て、新たな情報を学校メールでお伝えします😃 さて、今回も大阪府教育庁HPから紹介します。家庭学習支援のサイトにUSJが作成したダンス💃動画が新たに追加されています。また、家庭学習プリントは全国学力学習状況調査対策によく使われるプリントです🤗トライさせてみてください😃 では、引き続き感染防止、心身の健康維持に努めましょう😃