各学年に向けたの天見小コンテンツは下のボタンよりご覧ください。




子どもたち、頑張って走っていましたね。学校内でも沿道でも声援が素敵でした。走り終えた後の子どもたちのコメントも素敵でしたね。
5日当日は晴れそうですね。今日は、どの学年もコースを試走しました。7日はクリスマス会。楽しみが続きます。
🎶スースーハァ 腕をふりふり ライバル意識 🎶
かけあしの練習が始まりました❗ 自己ベストをめざしています。
🎶 行ってみて ああよかったな 天見小 🎶 学校説明会を同日開催にしたことで、年中幼児の保護者を含め20家族近い入学希望者の方々が来てくれました。学校・保護者・地域が一体となって開催したオープンスクール。花いっぱい運動に参加してくれた新1年生親子どうしの交流も観られました。市長さんも参加してくださいました。当日お越しになってくださったすべての方々に感謝でいっぱいです。
🎶 一つの花 心を込めて 心に咲く花 🎶 この日は地域の方々が体育館南に新しい畑作りに励んでくれていました。また、天見花クラブの方々が遊具横の花壇をきれいにしてくれました。そして、保護者、駐在所、学校運営協議会員も加わった「第2回花いっぱい運動」・・・・オープンスクールに来てくれる方々への「おもてなし」となりました。
🎶 祭りやねん 中でも 外でも たのしそう 🎶 当日は子どもたちのイベントエリアだけでなく、学校運営協議会委員による体験エリアもお楽しみ。130周年記念第2回花いっぱい運動も開催する予定です。来年入学、転入学される子どもたちもお花を植えてくれたらうれしいです。児童募集イベントです。何人来てくれるかな・・・・・
🎶 園児たち こんな がっこで まなびたい 🎶 今、河内長野市では、保育園・幼稚園・こども園と小学校の交流が盛んになってきています。この日の天見小は三日市小との合同観劇会。そのため、交流は実現しなかったのですが、自然豊かな天見小を楽しんでくれました。「天見の ジャンケン あいこで あく手」でニコニコ顔でした!
子どもたちも地域の方々もお世話になっている天見公民館。今年は35周年を迎えました。おめでとうございます。例年になくたくさんの来場者がお越しになられました。学校からも絵画を展示させていただきました。天見グリーンエコーズさんの歌声もステキでした。
🎶 縦割りで 天見の良さを 広めたい 🎶 今日まで縦割り班リーダーが休み時間に集まって取り組んでくれていました。今日は各グループで計画の話し合い。恒例の太田さんによる「天見・岩瀬が息づいてきた不思議」の話。子どもたちの手を挙げる反応の多さ。この伝統ある学びを多くの新しい仲間とつなぎたい。
🎶 130 紅白うちわで つながりの和 🎶 PTA役員さんの提案、天見小卒業生有志による紅白うちわ・・・皆さんのご協力で、記念の人文字が完成しました。
ご参加、ありがとうございました。