児童のようす

河内長野市立天見小学校の学校の出来事や児童のとりくみをブログ形式で紹介していきます。
各学年に向けたの天見小コンテンツは下のボタンよりご覧ください。
11  22  33  44

10月20日 創立130周年記念・大運動会開催

前夜の雨も止み皆様のお気持ちのおかげで開催できました。ところどころに「天見小創立130周年」を祝う言葉や飾りを見聞きしました。会場の皆様全員で青空に向かって「おめでとうございます!」の声。また、卒業生有志による「笑・天見」「校歌」がプリントされた「うちわ」が大運動会に華を添えてくれました。心から感謝の気持ちでいっぱいです!!20191021_095923[1]20191021_100004[1]20191017_153728[1]  お願い:現在小学校1年生または2年生で転入の希望を考えておられるご家庭がございましたら、天見小学校までご連絡をお願いします。天見小学校☎ 0721-68-8004

2019年10月21日 | カテゴリー : 全学年 | 投稿者 : 天見小

10月15日 運動会予行練習

20191015_141750綱引き、大玉ころがし、開会式、閉会式、天見音頭、そしてPTA主催「創立130周年記念・人文字」のリハーサル・・・と盛りだくさんの2時間でした。PTA役員さん、お忙しい中、ありがとうございました。20191015_08391220191015_08543920191015_09562120191015_101859

2019年10月16日 | カテゴリー : 全学年 | 投稿者 : 天見小

10月10日「天見オリンピック」まで、あと10日

🎶 運動会 一人ひとりが 輝く日 🎶 10月10日は1969年東京オリンピックの開催以来、長年続いた体育の日。天見の体育の日は20日(日)。今、学校全体で、低中高2学年で、一人ひとりが、自分の活躍のステージで、練習に励んでいるところです。乞うご期待!!「創立130周年記念・天見オリンピック」・・・・・
20191008_082416[1]20191008_084346[1]20191008_091120[1]20191008_091243[1]20191008_100158[1]20191011_082906[1]

2019年10月11日 | カテゴリー : 全学年 | 投稿者 : 天見小

10月3日 学校運営協議会・・・児童募集イベント

🎶 運動会 オープンスクール クリスマス会 🎶 地域の方々、PTA代表、学校代表が今後の学校行事について、いろいろなアイデアを出し合いました。児童募集も話題になりました。かわちながの広報10月号、市のHP,天見小HPも更新しています。南海電鉄さんもポスター掲示に協力してくれています。入学、転入学は年中募集。お待ちしております。
20191003_192603[1]20191002_075824[1]

2019年10月4日 | カテゴリー : 全学年 | 投稿者 : 天見小

10月1日 運動会に向かってGOです!!

🎶 運動会 どの学年も 元気ハツラツ 🎶 6年生も修学旅行を終えて、運動会にシフトチェンジ!! 12年、34年、56年、どのグループも張り切っています!20190930_10192220190930_11125920190930_151101
20191001_085843[1]20191001_090152[1]

2019年10月1日 | カテゴリー : 全学年 | 投稿者 : 天見小

9月30日 今日で1年間の半分が過ぎました・・・

🎶 この時間 一人ひとりが 思いを込めて 🎶 長休みの光景です。明日の全体練習のためにラーニングルームや運動場で練習に取り組んでいる姿。暑いだろうと、プランターの花や学習菜園の野菜にお水をあげている子どもたち・・・心が温まりますね!
20190930_10380920190930_104136

2019年10月1日 | カテゴリー : 全学年 | 投稿者 : 天見小

9月27日 KKタイムで作文発表

🎶 言葉二つ三つ つないで 伝える 私の思い 🎶 今年度は子どもたちに「書く力=作文力」をつけてあげようと、朝のKKタイムを活用し、文章を考えて書く時間にしています。今日は、123年と456年に分かれて、作文発表会を行いました。新しい学力向上プロジェクトです。20190927_08375820190927_084703

9月11日 学習園 地域の方々と共に

(^^♪ レクチャーを 受けた6年 縦割りでつなぐ 🎶 この写真は2週間前の光景です。6年生が休み時間に声をかけました。レクチャーを行った地域の方々も来てくださいました。心あったまる秋のワンシーン!

20190911_10384820190911_103912

2019年9月24日 | カテゴリー : 全学年 | 投稿者 : 天見小

9月10日 6年生、地域の方々から栽培レクチャー

天見小が動き出した新しい農業体験プロジェクト。それが、6年生が地域の方々から野菜栽培の仕方のレクチャーを受け、6年生が中心となって天見小自慢の縦割り活動として、畑の耕作。野菜の植え付け、栽培、収穫等に取り組むことなのです。真剣に聞いてメモを取る6年生の姿、耕作に取り組む子どもたちの姿には感動します。

IMG_0121IMG_0122IMG_0124IMG_0100IMG_0101IMG_0102IMG_0125IMG_0132IMG_0133IMG_0135IMG_0136

2019年9月11日 | カテゴリー : 全学年 | 投稿者 : 天見小