児童のようす

河内長野市立天見小学校の学校の出来事や児童のとりくみをブログ形式で紹介していきます。
各学年に向けたの天見小コンテンツは下のボタンよりご覧ください。
11  22  33  44

7月10日 地区児童会・リーダーの育成

天見地区をはじめ、電車で通学する地区ごとで地区児童会を行いました。電車内のマナーを確認し、駅では、うちわやティッシュなどを受け取らないことも確認しました。児童募集のためにも、子どもたちには頑張って守ってもらいたいものです。

KIMG1303[1]

2019年7月10日 | カテゴリー : 全学年 | 投稿者 : 天見小

7月10日 教員も入って、⚽サッカー⚽

🎶 担任も フィル先生も しんけん ゴールをめざす 🎶 明日から短縮授業。12日は体験入学児童との別れ。今日は学年を越えて、教員も4人加わりサッカー⚽ みんなで楽しい思い出をつくりました。Aさん、来年も来てくれるかな?

KIMG1298[1]KIMG1302[1]

2019年7月10日 | カテゴリー : 全学年 | 投稿者 : 天見小

7月4日 職業体験学習 IN 天見小

🎶 立場替え 学ぶこと多し 教員の仕事 🎶 東中学校職業体験学習1日目。教師をめざす中学生が来てくれました。児童朝会では音フェス練習の歌声や演奏をほめてくれました。下校もいっしょ。手を離さない児童も笑顔・・・・

KIMG1266[1]KIMG1268[1]

2019年7月4日 | カテゴリー : 全学年 | 投稿者 : 天見小

7月1日 地域や学校に「一つだけの花」

🎶 蒸し暑さ 心ほのぼの 一つひとつの花 🎶  7月を迎えました。早くも1年の半分が、年度の4分の1が過ぎました。一度振り返るのもいいですね。朝の登校見守り中に、地域に咲くアジサイに出会いました。学校では、天見花クラブさんがお花を元気にしてくださいました。感謝の気持ちでいっぱいです。

KIMG1239[1]KIMG1240[1]KIMG1241[1]KIMG1242[1]KIMG1243[1]KIMG1244[1]

2019年7月2日 | カテゴリー : 全学年 | 投稿者 : 天見小

6月26日 新しい仲間とともに

🎶 久しぶり 仲間が 一人 笑顔あふれる 🎶 今日の児童朝会は、体験入学児童による、ENGLISHではなく日本語の自己紹介から始まりました。そして、7月20日に向けての音フェス練習。最後は4年生による道徳の時間に学んだ「たいせつなこと」の発表でした。

KIMG1172[1]KIMG1174[1]KIMG1175[1]

6月11日~ ハッピープロジェクト放送週間がスタートしています

玄関に飾られている子どもたちのハッピーな気持ちを、給食時に放送委員が読んでくれています。自分の名前や気持ちが放送されると、笑顔が見られます。校内のお花も咲き乱れ、お野菜も育っています。🎶 幸せな 気持ち広がる 天見小 🎶

KIMG1015[1]KIMG1017[1]KIMG1020[1]

2019年6月14日 | カテゴリー : 全学年 | 投稿者 : 天見小

6月8日 土曜参観&グローバル・フィリピン交流

🎶 交流会 良き出会いが 心をはぐくむ 🎶 土曜参観、そしてセントラル・フィリピン大学との交流会にご参加いただいた皆さんに感謝申し上げます。特にダンス交流やENGLISH会話交流では、盛り上がっていました。最後の子どもたちの感謝の歌声は、大学生の心を動かし、涙を流している姿も見られました。

KIMG0968[1]KIMG0970[1]KIMG0975[1]KIMG0978[1]

2019年6月8日 | カテゴリー : 全学年 | 投稿者 : 天見小

ハッピープロジェクト 「てくてく」をふりかえる

「心がかよいあった、てくてくテーリング」をテーマに、子どもたちが印象に残った気持ちを一人ひとり☆の用紙に綴りました。玄関に飾っています。また。南海電鉄風鈴短冊にも協力し、8月8日(木)~21日(水)に南海極楽橋駅に飾られる予定です。

KIMG0945[1]

2019年6月7日 | カテゴリー : 全学年 | 投稿者 : 天見小

6月6日 出会いまで、あと2日

フィリピンの方々のために、6年生が作成したポスター。その話が海を渡りフィリピンへ。その後、フィリピンから「そんなにも楽しみにしてくれていることを、とても嬉しい。」とコメントが届きました。当日は、御礼に歌声を披露します。今日も8時30分から合唱の練習を行いました。

KIMG0943[1]KIMG0941[1]

フィリピンからのお客様のために

KIFA国際交流協会のご支援により、創立130周年記念のためにフィリピンから10名の大学生や教員の方々をお迎えします。6月8日(土)午後2時開始です。学校からは歌のプレゼントの準備中です。フィル先生の授業でも英語の質問に挑戦中です。図書館の先生も図書室に「フィリピンと英会話コーナー」をつくってくれました。

KIMG0863[1]KIMG0862[1]

2019年5月30日 | カテゴリー : 全学年 | 投稿者 : 天見小